タグ: dev
iPhone
最近、Reactの勉強を始めました。 きっかけはReact Nativeでスマフォアプリでも作ってみようと思ったことですが、 Ecmascript6も勉強しないといけないし。 ということで簡易的ですが、自分用のテンプレー […]
Read More
CSS
新しくbox追加してvagrant upしたら認証エラーになりました。 色々情報はあるけど、どれをやっても解消しないので諦めて自力で調べてみました。 vagrant sshでログインできるか? パスワード確認でログインで […]
Read More
Design
先にvirtualboxとvagrantをインストールしてください。 virtualbox vagrant まずは必要なpluginを追加しておきましょう。 vagrant-hostsupdaterはhostsへ任意のホ […]
Read More
cocos2d-x
cocos2d-xに興味を持ち始めた時に斜め読みしたスライドとかです。 モチベーションが落ちた時など、たまに目を通したりしてます。 第7回テックヒルズ『Game Engines!!~どのゲームエンジンを選ぶ?~』資料 f […]
Read More
Android
昨日試したSpriteHelperが良さそうだったので、LevelHelperも購入しました。 ツールの使い方になれると爆速でカジュアルゲームが作れる予感満載なので、さっそく練習してみます。 背景スクロール 背景スクロー […]
Read More
忘備録
cocos2d-xで使える便利ツールがないか調べていたら、何やら面白そうなものを発見しました。 SpriteHelper スプライトシートはFlashで作成してましたが、SpriteHelperが便利そうです。 Leve […]
Read More
Android
味気ない画面とおさらばする為に画面スクロールのロジックを考えてみました。 色々実験しながら良い方法を模索してみます。 今回は単純に画像を重ねてスクロールする方法。 重ねてスクロール 必要な画像を適当に準備します。 iPh […]
Read More
Android
今日は実際に手を動かしてチェックしてみました。 最終的にパーティクルも利用しているので、まだ整理が必要な箇所もありますが気にせず進めます。 前回の復習 想定しているオブジェクトはこんな感じでした。 それぞれの子クラスで当 […]
Read More
Android
オブジェクトの当たり判定を考えてみました。 まず、よくある方法から。 オブジェクトの衝突を定義する よく書籍などで紹介されている方法です。 スプライトを正円(中心からの距離が一定の楕円ではない円)で綺麗に収まるようにデザ […]
Read More
Android
素材が増えるのは避けられないので、パフォーマンスを気にしながら進める必要が出てきます。 他の方の測定結果をみてもSpriteFrameCacheとSpriteBatchNodeを上手に利用する方がベストなようです。 ちょ […]
Read More