カテゴリー: javascript
iPhone
最近、Reactの勉強を始めました。 きっかけはReact Nativeでスマフォアプリでも作ってみようと思ったことですが、 Ecmascript6も勉強しないといけないし。 ということで簡易的ですが、自分用のテンプレー […]
Read More
Android
cocos2d-JS 3.0シリーズの続きです。 多分便利なスニペット 毎回探すのが面倒なので、今日は自分用のスニペットです。 localStorage Nativeと連携するとSqliteのラップとして動作するloca […]
Read More
Android
cocos2d-JS 3.0シリーズの続きです。 しばらくブログでアウトプットを続けてきましたが、せっかくなのでリリースしました。 リリースしたアプリUnder9は紹介ページで確認出来ます! 是非遊んでみてください! 作 […]
Read More
iPhone
スマフォアプリ Under9をリリースしました たし算、ひき算、かけ算、わり算を駆使して1から9までの数字をキープする算数ゲームです。 みごと9にする事が出来たらボーナスポイントが発生します! iPhone […]
Read More
Android
アプリ開発をしていて避けては通れない広告対応です。 objectiv-cで開発している場合は問題無いですが、cocos2d-xの場合は少し設定が必要になります。 Nendの評判が良いようですが、海外でダウンロードされた場 […]
Read More
Android
cocos2d-JS 3.0シリーズの続きです。 cocos2d-JSの記事が続いてます。 APIに従ってパーティクルを実装してもシュミレーターでエラーになったので、現時点での回避方法を備忘録として残しておきます。 Pa […]
Read More
Android
cocos2d-JS 3.0シリーズの続きです。 ある程度javascriptでコードを書いて仕上げ段階に入ると、シュミレーター確認の為に何度もビルドを行うことになります。 cocosコマンドでビルドを行うのですが、微妙 […]
Read More
Android
cocos2d-JS 3.0シリーズの続きです。 もっぱらcocos2d-JSを勉強中ですが、iOSシュミレーターで動かした時にとりあえずやったことです。 *今後も困ることはあると思いますが、都度まとめます。 ビルドして […]
Read More
Android
cocos2d-JS 3.0シリーズの続きです。 コードメインなので少し長くなりますが、スプライトシートの使い方や画面遷移、メニューオブジェクトの利用など雛形として利用できるように記述しているので、参考にしてみてください […]
Read More
Android
cocos2d-html5で遊んでみたでちょっと触ってみたので、今回はもう少しソースコードを調査してみます。 タッチイベントの実装方法が変更になっているので、タッチでオブジェクトを移動するところまで発展させてみました。 […]
Read More