GitHubに挑戦してみよう! 2
|GitHubに挑戦してみよう! 2
前回の続きです。
4.ignoreとREADME.mdの追加
初期状態だとrecommend..が表示されてるので、[.gitignore]をクリックしてファイル作成画面へ遷移して下さい。
キャッシュはコミットしないので.sass-cacheを追加しておきます。
.DS_Store //macなので追加しました .sass-cache
右下の[Commit new file]をクリックするとCommitされます。
リポジトリに先ほどコミットした.gitignoreが表示されていると思います。 READMEもついでに追加しておきましょう。
5.いよいよローカルと同期します!
コマンドライン上からリポジトリを取得して追加したファイルをコミットしてみましょう!
$git init #まずは初期化 $git remote add origin git@github.com:FrogEgg/sample_timeline.git #GitHubからリポジトリを取得 $git pull origin master #最新情報で更新 $git add application.css application.sass config.rb core index.html modules #リポジトリに追加 $git commit -m “初めてのプロジェクトです。” application.css application.sass config.rb core index.html modules #コミット $git push origin master #サーバーへ反映させる
GitHub上のプロジェクトも確認しておきましょう。
GUIツールについて
説明の為にコマンドライン上から操作しましたが、実はGitHub対応の無料GUIツールも沢山あります。 是非お気に入りのツールを見つけてエンジニアライフをエンジョイして下さい!