cheka.jp 超不定期で更新する写真達。お口直しにどうぞ。

Coda2を使ってみた

購入して放置状態だったので、熱が冷めないうちに触ってみた。
ついでにSassも勉強してみる。

と言うことでCoda-Sass-Plug-inを試してみた記録です。

まずはsassをインストールしましょう。
もちろんMacしか使わないのでMacです。
スクリーンショット 2013-06-05 13.39.25

つぎにCodaのPluginをダウンロードします。
必要なファイルは赤枠の「SassPlug-in.zip」なので、それ以外のファイルは削除して下さい。
*インストール方法はREADMEにも詳しく書いてます。
スクリーンショット 2013-06-05 13.45.39

SassPlug-in.zipに含まれているSass.codapluginをダブルクリックでインストールします。
Codaのプラグインでインストールされている事が確認出来れば準備作業は完了です。
スクリーンショット 2013-06-05 13.54.01

style.scssを作成して正しく変換出来るかチェックしてみます。
Control + Shift + S or 設定で自動変換にしておくと変換出来ます。

#main{
	width : 90%;
	p{
		font-size: 12px;
	}
}
//style.css
#main {
  width: 90%;
}
#main p {
  font-size: 12px;
}

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。