タグ: css3
Design
先にvirtualboxとvagrantをインストールしてください。 virtualbox vagrant まずは必要なpluginを追加しておきましょう。 vagrant-hostsupdaterはhostsへ任意のホ […]
Read More
CSS
ENJOY CSSというcssジェネレーターを使ってみました。 よくあるジェネレーターかと思っていたら簡単なエフェクトまで直感的に作成出来る様子。 プロトタイプだけではなく、ちょっとしたボタン作成などで重宝しそうです。 […]
Read More
CSS
ブログのエントリーなど画像を使う箇所でよく使う回り込み指定。 毎回数値を適当に変更して見た目を確認しながら調整していますがロジカルに考えてみました。 今回やりたいことは、レイアウトにfloatを利用して画像を左に配置しテ […]
Read More
CSS
いよいよ目的のレイアウトです。 普段cssを触ることが少ないので久しぶりに脳を使った気がします。 定期的に専門外をやることは必要ですね。 ガッチャンコする 前回と前々回でベースを作成しているので一気に記述します。 こんな […]
Read More
CSS
前回の続きです。 今回は右側に配置するアイコンのデザインをチェックしてみます。 アイコンはアイコンフォントを利用します。 ベースのhtmlを準備する こんな感じです。 レイアウトしてみる こんな感じです。 次回はいよいよ […]
Read More
CSS
よく見るレイアウトの勉強です。 こんな感じ。 図で見たほうが分かりやすいですね。 ベースのhtmlを準備する まずはベースとなるhtmlを記述します。 サンプルのように綺麗なデザインにはなりませんが、レイアウトは同じよう […]
Read More
CSS
CSSは専門外なので曖昧な事が多いですが少しづつ学びます! という趣旨のシリーズです。 border-radius 何となく使っていたborder-radiusですが、理解が浅いのも気持ちが悪いので調べてみました。 bo […]
Read More
CSS
CSSは専門外なので曖昧な事が多いですが少しづつ学びます! という趣旨のシリーズです。 line-height よく分からずに使っていなかったline-heightですが、放置も気持ちが悪いので調べてみました。 line […]
Read More
CSS
久しぶりのcssネタです。 今回はcss3から追加されたtext-shadowを使って、画像を使わずにタイトルなどに使えそうな文字デザインを学んでみたいと思います。 遊んでみよう text-shadowはcss3で追加さ […]
Read More
iPhone
NetBeansの最新版がダウンロード出来るようになりました。 以下は主観です、念のため。 eclipseより快適でアップグレードも簡単(dmg経由)なので気に入ってます。 javaはもちろん、ruby、node、c、p […]
Read More