こんな感じで2014年を迎えました
1999年
学生時代にパチンコ屋でアルバイトをした経験を活かしてパチンコ屋さんに就職。
あんな事やこんな事など他言無用な経験をする。
2000年
久しぶりに買い替えたパソコンの使い方を、当時システム系の大学院へ通っていた友人へ教えてもらおうと連絡する。
何を勘違いしたかC言語の本をもらう。
そしてプログラムへハマる。
2001年
毎日徹夜でC言語を学ぶ日が続いて、転職を考え始める。
2002年
前職パチンコ屋さんだとITでは門税払い、たまたまパチンコ好きな専務がいる会社に拾ってもらう。
2003 〜 2004年
いきなり大阪へ長期出張。
業務システムに携わるが設計メインになりプログラムを書く工数が減り始める。
周りには出世と言われるがしっくりこない日々を過ごす。
2005年
これからの時代はモバイル & コンシューマー向けだと確信してモバイルのコンテツホルダー会社へ転職する。
2008年
その後、会社員を辞めてフリーランスになる。
2008 〜 2010年
お世話になった人の会社を手伝い始める。
2010 〜
受託メインになるため色々な言語や環境、業務を経験する。
2014
アウトプットを増やすためにブログの更新頻度を上げることを決心。
色々な事やってます
技術的な要素についてはブログの記事を読んで分かるようにまとめる予定です。
可能な範囲で携わったサービスも紹介してきますので、似た様なサービスを考えている方や、新しいサービスの立ち上げを考えている方はFrogEggまでご連絡下さい。