cheka.jp 超不定期で更新する写真達。お口直しにどうぞ。

新しもの好きだからAtomを使ってみた

GitHub、Atom IDEをオープンソース化を読みました。
評価するには使ってみるしかないので使ってみました。

さっそく使おう

ATOMはMac版が使えるようです。
ダウンロードして起動してみました。

Atom

使い心地をチェック

アプリケーションのサイズは少し大きめのようです。

アプリケーション

作業ディレクトリを開きます。

Fopen

見た目は予想通りEdgeCode風で良さ気。
試しにc++の簡単なコードを書いてみた。
結構サクサク動くし、メインウィンドウのタブはやっぱり見やすい。

サンプル

テーマが気になるので変更してみた。

テーマ変更

変更画面があるので試しに変更してみました。

テーマ選択

公式サイト上にも追加されているので、のんびり探してます。

気に入ったところ

EdgeCodeと比べて気に入ったところ。

  • メインウィンドウにタブで開ける
  • cやphpに始まって主要な言語に対応している
  • 新規ウィンドウも開ける

もう少しノウハウたまったら、またまとめます。