cheka.jp 超不定期で更新する写真達。お口直しにどうぞ。

朝の5分で情報収集して、昼の15分で読むために使っているサービス

いつも仕事の始まりは情報収集です。
ニュースやブログのフィードを斜め読みして気になる記事をピックアップし、お昼の休憩時間などに読み直し、さらに気に入ったら実践したりブログに書いたりツイートしたり。

人それぞれだと思いますが、iPadユーザーの自分が気に入っているサービスの活用方法を紹介します!

準備しよう!

まずは利用するサービスのアカウントを取得し、それぞれを設定しましょう。

必要なアカウント

Pocketfeedlyのアカウントを取得します。
twitterやfacebookなどのソーシャルアカウントでもログイン出来るので、複数アカウントの管理が面倒な人にはソーシャル連携がおすすめです。
それぞれのiPad(またはその他)アプリもダウンロードしておきます。

feedlyにフィードを登録する

アカウントが取得できたら情報収集の準備をしましょう。
feedlyはフィードを読むためのサービスなので自分でフィードを登録する必要があります。

Design

pocketと連携させる

iPadで記事を読むと右上にtwitterとpocketのアイコンが表示されます。
画像はchromeですが、アイコンは同じです。

送信

一番最初はアカウントの認証が行われるので、先ほど登録したアカウントで認証して下さい。

試しに使ってみる

記事を読みながら気になったらpocketへどんどん送ります。
お昼休憩など時間が取れた時にゆっくり読み返しましょう。

Pocket マイリスト

どちらも無料で利用できるクラウドサービスなので、電車の移動や端末問わず同じフローでルーティン化出来るので是非お試し下さい!